日本国有鉄道公示第百三十四号
銑鉄、鋼材及びその製品に対する割引賃率を次のように定める。
昭和二十五年六月三十日 日本国有鉄道総裁 加賀山之雄
(内容省略。但し、昭和二十五年六月三十日鉄道公報参照)
日本国有鉄道公示第百三十四号
銑鉄、鋼材及びその製品に対する割引賃率を次のように定める。
昭和二十五年六月三十日 日本国有鉄道総裁 加賀山之雄
(内容省略。但し、昭和二十五年六月三十日鉄道公報参照)
日本国有鉄道公示第百三十三号
荷物代金引換規程(昭和二十五年三月日本国有鉄道公示第三十一号)の一部を次のように改正し 昭和二十五年七月一日から施行する。
昭和二十五年六月三十日 日本国有鉄道総裁 加賀山之雄
(改正條文省略。但し、昭和二十五年六月三十日鉄道公報参照)
日本国有鉄道公示第百三十二号
石灰石に対する割引賃率を次のように定める。
昭和二十五年六月二十九日 日本国有鉄道総裁 加賀山之雄
(内容省略。但し、昭和二十五年六月二十九日鉄道公報参照)
日本国有鉄道公示第百三十一号
桃及びぶどうに対する割引賃率を次のように定める。
昭和二十五年六月二十九日 日本国有鉄道総裁 加賀山之雄
(内容省略。但し、昭利二十五年六月二十九日鉄道公報参照)
日本国有鉄道公示第百三十号
昭和二十五年七月一日から仙山線山寺楯山間に次の停車場を設置し、旅客・手荷物及び小荷物の取扱を開始する。但し、配達の取次はしない。
昭和二十五年六月二十八日 日本国有鉄道総裁 加賀山之雄
停車場名 | 所在地 | キロ程 |
山寺 高瀬間 三・七キロメートル | ||
高瀬 ( たかせ ) | 山形県東村山郡高瀬村大字下東山 | |
高瀬 楯山間 二・五キロメートル |
日本国有鉄道公示第百二十九号
物品契約申込心得を次のように定める。
昭和二十五年六月二十八日 日本国有鉄道総裁 加賀山之雄
物品契約申込心得
(本文省略)(内容は、関係機関の公告掲示個所に掲示する。)
日本国有鉄道公示第百二十八号
旅客及び荷物運送規則(昭和二十五年五月日本国有鉄道公示第百十号)の一部を次のように改正し、昭和二十五年七月一日から施行する。
昭和二十五年六月二十七日 日本国有鉄道総裁 加賀山之雄
(改正條文省略。但し、昭和二十五年六月二十七日鉄道公報参照)
日本国有鉄道公示第百二十七号
連絡運輸規則(昭和二十五年五月日本国有鉄道公示第百九号)の一部を次のように改正し、昭和二十五年七月一日から施行する。
昭和二十五年六月二十四日 日本国有鉄道総裁 加賀山之雄
(内容省略。但し、昭和二十五年六月二十四日鉄道公報参照)
日本国有鉄道公示第百二十六号
連絡運輸規則(昭和二十五年五月日本国有鉄道公示第百九号)の一部を次のように改正し、昭和二十五年六月二十五日から施行する。
昭和二十五年六月十九日 日本国有鉄道総裁 加賀山之雄
(内容省略。但し、昭和二十五年六月十九日鉄道公報参照)
日本国有鉄道公示第百二十五号
貨物運送規則(昭和二十四年九月日本国有鉄道公示第百二十五号)の別表貨物割引賃率表の一部を次のように改正し、昭和二十五年六月二十日から施行する。
昭和二十五年六月十七日 日本国有鉄道総裁 加賀山之雄
(内容省略。但し、昭和二十五年六月十七日鉄道公報参照)
日本国有鉄道公示第百二十四号
山田線の一部不通に伴う旅客及び手荷物の臨時取扱方について(昭和二十四年六月日本国有鉄道公示第二十六号)の一部を次のように改正し、昭和二十五年六月二十日から施行する。
昭和二十五年六月十六日 日本国有鉄道総裁 加賀山之雄
第二項第二号を次のように改める。 2 運 賃 旋客及び荷物運送規則(昭和二十五年五月日本国有鉄道公示第百十号)第二百二十八條第二号及び第三号に定める手荷物運賃と、索道による荷物運送規則(昭和二十四年六月日本国有鉄道公示第四号)第八條第二号に定める小荷物運賃に個数を乘じた額との合算額とする。
日本国有鉄道公示第百二十三号
公認小荷物取扱所規定(昭和二十四年九月日本国有鉄道公示第百十七号)の一部を次のように改正する。
昭和二十五年六月十五日 日本国有鉄道総裁 加賀山之雄
(改正條文省略。但し、昭和二十五年六月十五日鉄道公報参照)
日本国有鉄道公示第百二十二号
旅客及び荷物運送規則(昭和二十五年五月日本国有鉄道公示第百十号)の一部を次のように改正し、昭和二十五年六月十五日から施行する。
昭和二十五年六月十日 日本国有鉄道総裁 加賀山之雄
(改正條文省略。但し、昭和二十五年六月十日鉄道公報参照)
日本国有鉄道告示第百二十一号
昭和二十五年六月十五日から亀草線石部草津間において、自動車による一般運輸営業を開始する。
昭和二十五年六月十日 日本国有鉄道総裁 加賀山之雄
日本国有鉄道公示第百二十号
旅客及び荷物運送規則(昭和二十五年五月日本国有鉄道公示第百十号)の一部を次のように改正する。
昭和二十五年六月一日 日本国有鉄道総裁 加賀山之雄
(改正條文省略。但し、昭利二十五年六月一日鉄道公報参照)
日本国有鉄道公示第百十九号
昭和二十五年六月一日から南予線伊予大川蔵川間において、次の各号によつて自動車による一般運輸宮業を開始する。
昭和二十五年六月一日 日本国有鉄道総裁 加賀山之雄
一 停車場及びキロ程
停車場名 | 所 在 地 | キ ロ 程 | 貨物宮業キロ程 | |
伊予大川 | (南予線既設停車場) | 伊予大川 寺ノ尾間 | 一キロメートル | 五キロメートル |
寺 ( てら ) ノ 尾 ( お ) | 愛媛県喜多郡大川村大字森山 | 寺ノ尾 下桐出口間 | 二〃 | 一〇〃 |
下桐出口 ( しもきりでぐち ) | 同県同郡同村同大字 | 下桐出口 大駄馬間 | 二〃 | 一〇〃 |
大駄馬 ( おおだば ) | 同県同郡同村大字蔵川 | 大駄馬 蔵川間 | 一〃 | 五〃 |
蔵川 ( くらかわ ) | 同県同郡同村同大字 |
二 取扱範囲前号の各停車場においては、旅客に限り取扱をする。
日本国有鉄道公示第百十八号
国鉄自動車路線名称(昭和二十四年六月日本国有鉄道公示第三十一号)の一部を次のように改正し、昭和二十五年六月一日から施行する。
昭和二十五年六月一日 日本国有鉄道総裁 加賀山之雄
南予線の部南予本線の項中「(伊予大洲近永間及土居古市土居町間)」を「(伊予大洲近永間、伊予大川蔵川間及土居古市土居町間)」に改める。