日本国有鉄道公示第316号
金鉱に対する割引賃率(昭和26年3月日本国有鉄道公示第75号)の一部を次のように改正する。
昭和34年8月31日 日本国有鉄道総裁 十河 信二
第5項中「昭和34年8月31日まで」を「昭和34年12月31日まで」に改める。
停車場名
|
所在地
|
キロ程
|
|
宮林本線
|
|||
宮崎(宮林本線既設停車場)
|
|||
宮崎・出来床間
|
2キロメートル
|
||
出来床(できどこ)
|
|||
宮崎県宮崎市下北方町
|
|||
出来床・日向原間
|
1〃
|
||
日向原(ひゆうがはら)
|
|||
同県同市大塚町
|
日向・上小松間
|
2〃
|
|
上小松(宮崎本線既設停車場)
|
|||
日肥本線
|
|||
一武(日肥後線既設停車場)
|
|||
一武・肥後木上間
|
2〃
|
||
肥後木上(ひごきのえ)
|
熊本県球磨郡錦村大字木上 |
線名 | 現行停車場名 | 改正停車場名 |
熊野本線 | 栗栖川役場前 | 下芝(しもしば) |
東京幹線工事局熱海建設所
|
熱海市
|
発 駅
|
着 駅
|
賃 率
|
責任トン数
|
基本トン数
|
隅田川
|
笹島
大曾根
名古屋港
湊町
|
4級賃率の1割減
|
トン
3,600
|
トン
1,500
|
発駅
|
途中取卸駅
|
着駅
|
賃率
|
責任
トン数
|
|
甲
|
乙
|
||||
金沢
|
津幡、高松、羽咋、良川
|
七尾
|
小口混載車扱賃率の2割減
|
小口混載車扱賃率の2割5分減
|
トン
2、000
|
同
|
七尾、和倉、能登中島、穴水
|
輪島
|
発 駅
|
着 駅
|
賃 率
|
責 任
トン数
|
基 本
トン数
|
|
甲
|
乙
|
||||
岩美、福部、鳥取、浜村、青谷、泊、松崎、上井、浦安、赤碕、下市、淀江、米子、安来、荒島、郡家、河原、用瀬、智頭、八東、若桜、倉吉、西倉吉及び日ノ丸自動車法勝寺電鉄線青木
|
梅田、西ノ宮、神戸港、大阪市場、尼崎港、姫路、己斐、西宇部、下関、神戸市場、兵庫港、姫路市場、呉、丹波口
|
5級賃率の8分減
|
5級賃率の1割減
|
トン
13,500
|
トン
10,500
|
線名及び
停車場名
|
現 行 営 業 範 囲
|
改 正 営 業 範 囲
|
加古川線
|
||
市場
|
一般運輸営業
|
旅客、手荷物、小荷物、小口扱貨物及び同駅接続専用線発着車扱貨物
|
高 砂 線
|
||
尾上
|
一般運輸営業
但し、集貨及び配達はしない。
|
旅客、手荷物及び小荷物
但し、配達はしない。
|
三 木 線
|
||
石野
|
一般運輸営業
|
旅客、手荷物、小荷物及び小口扱貨物
|
鍛冶屋線
|
||
市原
|
一般運輸営業
但し、集貨及び配達はしない。
|
旅客、手荷物及び小荷物
但し、配達はしない。
|
同線
|
||
羽安
|
一般運輸営業
但し、集貨及び配達はしない。
|
旅客、手荷物及び小荷物
但し、配達はしない。
|
発駅
|
着駅
|
賃率
|
責任トン数
|
基本トン数
|
西鹿児島
宮崎
都城
伊集院
|
鳥栖、博多港、上戸畑、門司、葛葉、門司港、外浜、広島、宇品、呉、岩国、岡山、米子、橋本、高松、神戸港、兵庫、梅田、野田、茨木、丹波口、高槻、湊川、岐阜、大曾根、笹島、磐田、浜松、上田、品川、汐留、平塚、川崎、芝浦、北千住、秋葉原、東横浜、新興、高島、横浜港
|
3級賃率の8分減
|
12,000トン
|
3,000トン
|
線名 | 現行停車場名 | 改正停車場名 |
白樺湖線 | 洞蔭寮 | 桐蔭寮(とういんりよう) |
同 | 大門役場前 | 大門支所前(だいもんししよまえ) |
直方本線 | 筑前脇田 | 脇田温泉(わきたおんせん) |