昭和38年1月日本国有鉄道公示第36号

日本国有鉄道公示第36号
 昭和38年2月1日から次の自動車線における停車場の業務取扱範囲を右欄のように改正する。
昭和38年1月31日 日本国有鉄道総裁 十河 信二
線名
停車場名
現行業務取扱範囲
改正業務取扱範囲
安芸線
広島
一般運輸営業
一般運輸営業
 但し、貨物の取扱は自動車線内相互発着となるものに限る。
旅客、手荷物、小荷物及び自動車線内相互発着となる車扱貨物
仁方
一般運輸営業
 但し、貨物の取扱は自動車線内相互発着となるものに限る。
西条本線
西条
一般運輸営業
 但し、貨物の取扱は自動車線内相互発着となるものに限る。
安浦線
安浦
旅客、手荷物、小荷物及び自動車線内相互発着となる車扱貨物
広浜本線
横川

昭和38年1月日本国有鉄道公示第35号

日本国有鉄道公示第35号
 昭和38年2月1日から、次の各停車場の営業範囲を右欄のように改正する。
昭和38年1月31日 日本国有鉄道総裁 十河 信二
線名及び停車場名
現行営業範囲
改正営業範囲
東海道本線
 稲枝
 旅客、手荷物、小荷物及び車扱貨物
  但し、配達はしない。
 旅客、手荷物及び小荷物
  但し、配達はしない。
山陰本線
 泊
 一般運輸営業
 旅客、手荷物及び小荷物
  但し、配達はしない。
 荒島
 一般運輸営業
 旅客、手荷物及び小荷物
  但し、配達はしない。
 岡見
 一般運輸営業
 旅客、手荷物及び小荷物
  但し、配達はしない。
 鎌手
 一般運輸営業
 旅客、手荷物及び小荷物
  但し、配達はしない。
 石見津田
 一般運輸営業
 旅客、手荷物及び小荷物
  但し、配達はしない。
 戸田小浜
 一般運輸営業
 旅客、手荷物及び小荷物
  但し、配達はしない。
 宇田郷
 一般運輸営業
 旅客、手荷物及び小荷物
  但し、配達はしない。
 木与
 一般運輸営業
 旅客、手荷物及び小荷物
  但し、配達はしない。
 長門大井
 一般運輸営業
 旅客、手荷物及び小荷物
  但し、配達はしない。
 萩
 一般運輸営業
 旅客、手荷物、小荷物、及び車扱貨物
  但し、配達はしない。
 玉江
 一般運輸営業
 旅客、手荷物及び小荷物
  但し、配達はしない。
 三見
 一般運輸営業
 旅客、手荷物及び小荷物
  但し、配達はしない。
呉線
 忠海
 旅客、手荷物、小荷物小口扱貨物及び同停車場接続専用線発着車扱貨物
 旅客、手荷物、小荷物、小口扱貨物及び同停車場接続専用線発着車扱貨物
  但し、集貨及び配達はしない。
 安浦
 一般運輸営業
 旅客、手荷物、小荷物及び車扱貨物
  但し、配達はしない。
 安芸川尻
 一般運輸営業
  但し、集貨及び配達はしない。
 旅客、手荷物及び小荷物
  但し、配達はしない。
 広
 一般運輸営業
 旅客、手荷物、小荷物及び車扱貨物
  但し、配達はしない。
 安芸阿賀
 一般運輸営業
 旅客、手荷物及び小荷物
  但し、配達はしない。
 吉浦
 一般運輸営業
 旅客、手荷物、小荷物及び車扱貨物
  但し、配達はしない。
 天応
 一般運輸営業
 旅客、手荷物及び小荷物。
  但し、配達はしない。
 坂
 一般運輸営業
  但し、集貨及び配達はしない。
 旅客、手荷物及び小荷物及び車扱貨物
  但し、配達はしない。
 矢野
 一般運輸営業
  但し、集貨及び配達はしない。
 旅客、手荷物及び小荷物
  但し、配達はしない。
宇品線
 宇品
 一般運輸営業
  但し、集貨及び配達はしない。
 旅客、手荷物、小荷物及び車扱貨物
  但し、配達はしない。
美禰線
 南大嶺
 一般運輸営業
  但し、集貨及び配達はしない。
 旅客、手荷物、小荷物及び車扱貨物
  但し、配達はしない。
 重安
 一般運輸営業
 旅客、手荷物、小荷物及び車扱貨物
  但し、配達はしない。
 於福
 一般運輸営業
 旅客、手荷物、小荷物及び車扱貨物
  但し、配達はしない。
 渋木
 一般運輸営業
  但し、集貨及び配達はしない。
 旅客、手荷物、小荷物及び車扱貨物
  但し、配達はしない。
 長門湯本
 一般運輸営業
  但し、集貨及び配達はしない。
 旅客、手荷物及び小荷物及び車扱貨物
  但し、配達はしない。
 大嶺
 一般運輸営業
但し、集貨及び配達はしない。
 旅客、手荷物、小荷物及び車扱貨物
  但し、配達はしない

昭和38年1月日本国有鉄道公示第33号

日本国有鉄道公示第33号
 中央本線川岸、小海線甲斐小泉及び甲斐大泉、信越本線滋野並びに飯山線信濃浅野、替佐、越後田中、越後水沢、魚沼中条及び内ヶ巻の各停車場における貨物及び配達の取扱は、昭和38年1月31日限り廃止する。
昭和38年1月30日 日本国有鉄道総裁 十河 信二

正誤

 昭和38年1月30日日本国有鉄道公示第33号(中央本線川岸停車場等における貨物及び配達の取扱は廃止する件)中601ページ1段「中央本線川岸、小海線甲斐小泉及び甲斐大泉、信越本線滋野並びに飯山線信濃浅野、替佐、越後田中、」は「小海線甲斐小泉及び甲斐大泉並びに飯山線越後田中、」の、「昭和38年1月31日限り、廃止する。」は「昭和38年1月31日限り中央本線川岸、信越本線滋野並びに飯山線信濃浅野及び替佐の各停車場における貨物及び配達の取扱は、昭和38年2月20日限り廃止する。」のいずれも報告誤り。
日本国有鉄道官報報告主任

昭和38年1月日本国有鉄道公示第31号

日本国有鉄道公示第31号
 昭和38年2月1日から、次の名停車場の営業範囲を右欄のように改正する。
昭和38年1月30日 日本国有鉄道総裁 十河 信二
線名及び停車場名
現行営業範囲
改正営業範囲
山陽本線
 横川
一般運輸営業但し、集貨及び配達はしない。
旅客、手荷物、小荷物及び車扱貨物
 但し、配達はしない。
 五日市
一般運輸営業
旅客、手荷物及び小荷物
 但し、配達はしない。
 長府
一般運輸営業
旅客、手荷物、小荷物及び車扱貨物
 但し、配達はしない。
 幡生
一般運輸営業
一般運輸営業
但し、集貨及び配達はしない。
山陰本線
 小串
一般運輸営業
旅客、手荷物及び小荷物
 但し、配達はしない。
 川棚温泉
一般運輸営業
旅客、手荷物及び小荷物
 但し、配達はしない。
 吉見
一般運輸営業
旅客、手荷物及び小荷物
 但し、配達はしない。
 安岡
一般運輸営業
旅客、手荷物及び小荷物
 但し、配達はしない。
福知山線
 武田尾
一般運輸営業
一般運輸営業
 但し、集貨及び配達はしない。
姫新線
 上月
一般運輸営業
旅客、手荷物及び小荷物
 但し、配達はしない。
伯備線
 上菅
一般運輸営業
旅客、手荷物及び小荷物
 但し、配達はしない。
 黒坂
一般運輸営業
旅客、手荷物及び小荷物
 但し、配達はしない。
 伯耆溝口
一般運輸営業
旅客、用荷物、小荷物及び同停車場
接続専、線発着車扱貨物
 但し、配達はしない。
 岸本
一般運輸営業
旅客、手荷物及び小荷物
 但し、配達はしない。
舞鶴線
 中舞鶴
旅客、手荷物、小荷物及び同停車場接続専用線発着車扱貨物
 但し、配達はしない。
旅客及び同停車場接続専用線発着車扱貨物
木次線
 加茂中
一般運輸営業
旅客、手荷物、小荷物及び小口扱貨物
 但し、集貨及び配達はしない。
 幡屋
一般運輸営業
旅客、手荷物、小荷物及び小口扱貨物
 但し、集貨及び配達はしない。
 下久野
一般運輸営業
旅客、手荷物、小荷物及び小口扱貨物
 但し、集貨及び配達はしない。
 出雲八代
一般運輸営業
旅客、手荷物、小荷物及び小口扱貨物
 但し、集貨及び配達はしない。
 亀嵩
一般運輸営業
旅客、手荷物、小荷物及び小口扱貨物
 但し、集貨及び配達はしない。
 出雲坂根
一般運輸営業
旅客、手荷物、小荷物及び小口扱貨物
 但し、集貨及び配達はしない。
片町線
 鴻池新田
一般運輸営業
旅客、手荷物及び小荷物
 但し、配達はしない。
 徳庵
一般運輸営業
旅客、手荷物、小荷物及び同停車場接続専用線発着車扱貨物
唐津線
 東多久
一般運輸営業
旅客、手荷物及び小荷物
 但し、配達はしない。
松浦線
 潜龍
一般運輸営業
旅客、手荷物、小荷物及び同停車場接続専用線発着車扱貨物
 但し、配達はしない。
久大線
 筑後草野
一般運輸営業
旅客、手荷物及び小荷物
 但し、配達はしない。
添田線
 今任
旅客、手荷物、小荷物及び車扱貨物
 但し、配達はしない。
旅客、手荷物及び小荷物
 但し、配達はしない。
田川線
 豊津
一般運輸営業
旅客、手荷物及び小荷物
 但し、配達はしない
 油須原
一般運輸営業
旅客、手荷物及び小荷物
 但し、配達はしない

昭和38年1月日本国有鉄道公示第30号

日本国有鉄道公示第30号
 昭和38年2月1日から、予讃本線に次の各停車場を設置して旅客の取扱を開始する。
昭和38年1月30日 日本国有鉄道総裁 十河 信二
停車場名 所在地 営業キロ程
伊予小松・壬生川間
伊予小松・玉之江間 2.9キロメートル
 玉之江(たまのえ) 愛媛県周桑郡壬生川町字玉之江
玉之江・壬生川間  2.3〃
伊予市・伊予上灘間
伊予市・高野川間  7.9〃
 高野川(こうのかわ) 愛媛県伊予郡双海町大字高野川
高野川・伊予上灘間 3.2〃

昭和38年1月日本国有鉄道公示第29号

日本国有鉄道公示第29号
 生花に対する小荷物運賃の割引を次のように定める。
昭和38年1月29日 日本国有鉄道総裁 十河 信二
1 品目 生花
2 発駅 引田及び讃岐相生
3 着駅 京都、大阪、神戸及び天王寺
4 割引率 3割
5 割引期間 昭和38年2月1日から昭和38年3月31日まで
6 その他
(1) 責任出荷個数及び運送列車は、国鉄が定める。
(2) この取扱を受けようとする荷送人は、旅客及び荷物営業規則(昭和33年9月日本国有鉄道公示第325号)第382条の規定により、国鉄の承諾を受けなければならない。
(3) 運輸上支障のある場合は、割引期間中でもこの取扱を停止し、又は制限することがある。

昭和38年1月日本国有鉄道公示第28号

日本国有鉄道公示第28号
 連絡運輸規則(昭和33年9月日本国有鉄道公示第331号)の一部を次のように改正し、昭和38年2月1日から施行する。
昭和38年1月25日 日本国有鉄道総裁 十河 信二
 (内容省略。但し、昭和38年1月25日鉄道公報参照)

昭和38年1月日本国有鉄道公示第27号

日本国有鉄道公示第27号
 乗車券類委託発売規程(昭和29年9月日本国有鉄道公示第262号)の一部を次のように改正する。
昭和38年1月21日 日本国有鉄道総裁 十河 信二
 別表中次のように改める。
 財団法人日本交通公社の部日本交通公社苫小牧画業所の行中「苫小牧市王子町20番地苫小牧市交通課観光センター内」を「苫小牧市王子町銀屋百貨店内」に、同日本交通公社東京板橋営業所の行中「東京都板橋区板橋町8丁目」を「東京都板橋区板橋町5丁目」に、近畿日本ツーリスト株式公社の部中「近畿日本ツーリスト札幌営業所」を「近畿日本ツーリスト札幌案内所」に改める。

昭和38年1月日本国有鉄道公示第25号

日本国有鉄道公示第25号
 硫化鉱等に対する割引運賃を次のように定める。
昭和38年1月19日 日本国有鉄道総裁 十河 信二
1 品名、発駅、着駅、賃率、責任トン数及び基本トン数

品名
発駅
着駅
賃率
責任トン数
基本トン数
硫化鉱
高島
東高島
東横浜
扇町
隅田川
浜川崎
日立
22級賃率の1割減
    トン
   33,000
    トン
   31,000
日立
塩浜
    8,700
    7,700
鉄鉱
四ツ倉
浜川崎
8級賃率の1割減
   10,800
    9,700
2 扱種別 車扱
3 期間 昭和38年1月21日から昭和38年7月20日まで
4 条件
(1) 一般賃率によつて発送された数量が、第1項に定める責任トン数に達した場合は、基本トン数に達した日の翌日から発送されたトン数に対して第1項に定める賃率を適用し、既収運賃と割引運賃との差額を別に定めるところによつて払いもどしをする。
(2) 運輸上支障があると認められるときは、この公示の適用を変更し、又は停止することがある。
(3) その他は、一般貨物の例による。

昭和38年1月日本国有鉄道公示第24号

日本国有鉄道公示第24号
 りんごに対する割引運賃を次のように定める。
昭和38年1月19日 日本国有鉄道総裁 十河 信二
1 品名 りんご
2 発駅、着駅、貸率、責任トン数及び基本トン数
発駅
着駅
賃率
責任トン数
基本トン数
碇ヶ関、大鰐、弘前、川部、浪岡、鯵ヶ沢、鳴沢、陸奥森田、木造、五所川原、陸奥鶴田、鶴泊、板柳、藤崎、黒石、弘前電気鉄道西弘前、弘南鉄道南弘前、平賀、津軽尾上及び津軽鉄道金木の各駅
運賃計算キロ程 1,001キロメートル以上の国鉄鉄道線各駅
5級賃率の3分減
トン
トン
63,000
40,500
三戸、剣吉、浦町、青森、陸中花輪、十和田南、十和田観光電鉄三本木及び南部鉄道五戸の各駅
3,800
2,400
3 割引区間 国鉄鉄道線(航路を含む。)及び連絡社線相互間
4 扱種別 車扱
5 期間  昭和38年1月20日から昭和38年3月31日まで
6 条件
(1) 一般賃率によつて発送された数量が、第2項に定める責任トン数に達した場合は、基本トン数に達した日の翌日から発送されたトン数に対して第2項に定める賃率を適用し、既収運賃と割引運賃との差額を別に定めるところによつて払いもどしをする。
(2) 運輸上支障があると認められるときは、この公示の適用を変更し、又は停止することがある。
(3) その他は、一般貨物の例による。

昭和38年1月日本国有鉄道公示第23号

日本国有鉄道公示第23号
 昭和38年1月25日から次の自動車線における停車場の業務取扱範囲を、右欄のように改正する。
昭和38年1月18日 日本国有鉄道総裁 十河 信二
線名
停車場名
現行業務取扱範囲
改正業務取扱範囲
両備本線
金 光
旅客、手荷物及び小荷物
旅客
倉敷線
茶屋町
一般運輸営業
彦崎駅前
旅客、手荷物及び小荷物
宇 野
安芸線
吉浦駅前
一般運輸営業
郷田線
八本松
旅客、手荷物及び小荷物
西条本線
郷 原
旅客及び車扱貨物
大沢口

昭和38年1月日本国有鉄道公示第22号

日本国有鉄道公示第22号
 自動車定期旅客運賃(昭和37年9月日本国有鉄道公示第386号)の一部を次のように改正し、昭和38年1月25日から施行する。
昭和38年1月18日 日本国有鉄道総裁 十河 信二
 第1項中「紀南線、」の右に「両備線、安芸線、西条線、」を加える。

昭和38年1月日本国有鉄道公示第20号

日本国有鉄道公示第20号
 昭和38年1月25日から次の自動車線に停車場を設置し、旅客に限り取扱をする。
昭和38年1月18日 日本国有鉄道総裁 十河 信二
線名及び停車場名
所在地
営業キロ程
両備本線
倉敷(既設停車場)
倉敷・川西町西口間
0.5キロメートル
川西町西口(かわにしまちにしぐち)
岡山県倉敷市川西町
川西町西口・四十瀬間
2.1〃
四十瀬(既設停車場)
四十瀬・中島間
1.1〃
中島(なかしま)
岡山県倉敷市中島
中島・大橋間
1.4〃
大橋(既設停車場)
狐島宮下(既設停車場)
狐島宮下・狐島間
0.9〃
狐島(きつねじま)
岡山県玉島市上成
狐島・玉島港町間
2.0〃
玉島港町(既設停車場)
倉敷線
天城郵便局前(既設停車場)
天城郵便局前・藤戸駅前間
1.3〃
藤戸駅前(ふじとえきまえ)
岡山県倉敷市藤戸町
藤戸駅前・彦崎駅前間
1.7〃
彦崎駅前(既設停車場)
彦崎駅前・川張間
2.4〃
川張(かわばり)
岡山県児島郡灘崎町大
字川張
川張・備前片岡駅前間
0.8〃
備前片岡駅前(既設停車場)
秀天(既設停車場)
秀天・槌ケ原間
1.1〃
槌ケ原(つちがはら)
岡山県玉野市槌ケ原
槌ケ原・田井中原間
3.4〃
田井中原(既設停車場)
田井中原・広潟間
1.3〃
広潟(ひろかた)
岡山県玉野市宇藤木
広潟・宇野間
1.6〃
宇野(既設停車場)
西条本線
広交叉点(既設停車場)
広交叉点・塩焼間
2.3〃
塩焼(しやき)
広島県呉市広町
塩焼・上石内間
2.4〃
上石内(既設停車場)
上石内・二級滝間
2.4〃
二級滝(にきゆうだき)
広島県呉市郷原町
二級滝・渡川間
1.1〃
渡川(既設停車場)
御薗宇(既設停車場)
御薗宇・助実間
1.7〃
助実(すけざね)
広島県賀茂郡西条町大
字助実
助実・西条朝日町間
0.8〃
西条朝日町(さいじようあさひまち)
同県同郡同町大字西条
西条朝日町・西条間
1.1〃
西条(既設停車場)

昭和38年1月日本国有鉄道公示第19号

日本国有鉄道公示第19号
 昭和38年1月25日から次の自動車線における停車場間の営業キロ程を、次のように改正する。
昭和38年1月18日 日本国有鉄道総裁 十河 信二
   区  間      営業キロ程
両備本線      キロメートル
 岡山・天満屋前間      1.3
 天満屋前・大雲寺前間      0.8
 大雲寺前・大供間      0.7
 大供・黒住教北口間      1.3
 黒住教北口・今村宮鳥居前間      1.0
 今村宮鳥居前・中仙道間      1.0
 中仙道・備前白石間      0.9
 備前白石・延友間      1.2
 延友・庭瀬本町間      1.4
 庭瀬本町・撫川間      0.7
 撫川・備中庄間      1.3
 備中庄・松島北ノ口間      1.5
 松島北ノ口・三田口間      1.5
 三田口・百舌鳥ケ鼻間      1.6
 百舌鳥ケ鼻・平田口間      1.0
 平田口・倉敷間      1.8
 倉敷・四十瀬間      2.6
 四十瀬・大橋間      2.5
 大橋・巻倒間      1.5
 巻倒・霞橋間      1.0
 霞橋・狐島宮下間      1.4
 狐島宮下・玉島港町間      2.9
 玉島港町・四土井間      1.8
 四土井・唐船間      1.9
 唐船・金光間      2.0
倉敷線
 倉敷・東倉敷間      1.2
 東倉敷・西帯江間      2.1
 西帯江・帯江間      0.7
 帯江・六間川間      1.3
 六間川・茶屋町間      1.7
 茶屋町・桜橋間      1.1
 桜橋・天城郵便局前間      1.9
 天城郵便局前・彦崎駅前間      3.0
 彦崎駅前・備前片岡駅前間      3.2
 備前片岡駅前・迫川駅前間      1.7
 迫川駅前・宇藤木間      1.9
 宇蔵木・秀天間      0.8
 秀天・田井中原間      4.5
 田井中原・宇野間      2.9
矢掛線
 倉敷・酒津口間      2.2
 酒津口・備中黒田間      1.5
 備中黒田・上古地間      1.5
 上古地・清音間      2.2
 清音・川辺中町間      1.2
 川辺中町・有井間      1.5
 有井・二万口間      1.0
 二万口・備中箭田間      1.1
 備中箭田・箭田西口間      0.7
 箭田西口・備中石田間      1.3
 備中石田・呉妹間      0.8
 呉妹・福頼橋間      2.4
 福頼橋・備中三谷間      1.4
 備中三谷・山田東口間      1.0
 山田東口・矢掛元町間      1.9
 矢掛元町・矢掛間      1.1
二万線
 二万口・備中坪田間      0.5
 備中坪田・外和崎間      1.1
 外和崎・二万庄間      1.2
 二万庄・中村東間      0.9
 中村東・上二万間      1.0
安芸線
 広島センター・広島山口町間      1.0
 広島山口町・広島間      1.0
 広島・荒神町間      0.5
 荒神町・大洲一丁目間      1.2
 大洲一丁目・新大洲橋間      1.3
 新大洲橋・青崎一丁目間      1.4
 青崎一丁目・入川間      1.2
 入川・海田間      0.9
 海田・海田大正町間      0.6
 海田大正町・師団司令部前間      0.9
 師団司令部前・矢野大浜間      0.7
 矢野大浜・牛之首間      1.2
 牛之首・坂浜条間      1.3
 坂浜条・坂横浜間      0.8
 坂横浜・坂植田間      0.6
 坂植田・水尻橋間      1.3
 水尻橋・小屋浦橋間      2.6
 小屋浦橋・福浦間      0.9
 福浦・大屋橋間      1.0
 大屋橋・汐見町間      0.9
 汐見町・狩留賀町間      2.0
 狩留賀町・吉浦駅前間      1.1
 吉浦駅前・神賀橋間      0.4
 神賀橋・海岸通五丁目間      1.8
 海岸通五丁目・呉間      1.8
 呉・四ツ道路間      0.8
 四ツ道路・本通十三丁目間      1.3
 本通十三丁目・西畑町間      0.9
 西畑町・大坪谷間      1.0
 大坪谷・阿賀郷間      1.2
 阿賀郷・阿賀新開間      0.5
 阿賀新開・先小倉間      0.8
 先小倉・広交叉点間      1.6
 広交叉点・広間      0.7
 広・広白石間      1.1
 広白石・仁方神町間      0.8
 仁方神町・仁方間      0.9
 仁方・仁方棧橋間      0.5
 海田・広島ガス前間      1.0
 広島ガス前・海田新開間      0.4
 坂横浜・坂横浜港間      1.3
西条本線
 広交叉点・上石内間      4.7
 上石内・渡川間      3.5
 渡川・郷原学校前間      0.8
 郷原学校前・郷原間      0.6
 郷原・八幡橋間      1.1
 八幡橋・市飯田間      0.9
 市飯田・中黒瀬間      1.7
 中黒瀬・丸山間      1.0
 丸山・黒瀬中学校前間      0.6
 黒瀬中学校前・乃美尾間      1.3
 乃美尾・賀茂国立病院前間      0.4
 賀茂国立病院前・上黒瀬間      1.2
 上黒瀬・小多田間      0.6
 小多田・樋ノ詰橋間      1.1
 樋ノ詰橋・板城間      1.5
 坂城・大沢口間      0.6
 大沢口・三升原間      1.1
 三升原・東子間      1.3
 東子・水源池前間      0.7
 水源池前・御薗宇間      1.0
 御薗宇・西条間      3.6
 郷原・津江口間      1.7
 津江口・兼広間      1.8
 兼広・中黒瀬間      1.2
 津江口・下黒瀬間      1.5
 下黒瀬・上条間      1.8
 西条・西条東間      1.2
 西条東・下寺家間      0.7
 下寺家・市田橋間      1.4
 市田橋・国立広島療養所前間      0.8
安浦線
 上黒瀬・上黒瀬学校前間      1.6
 上黒瀬学校前・長貫間      2.5
 長貫・赤向坂間      1.9
 赤向坂・安芸頓原間      2.3
 安芸頓原・安浦町間      1.5
 安浦町・安浦間      0.6
郷田線
 樋ノ詰橋・安芸大河内間      2.0
 安芸大河内・郷田間      0.9
 郷田・中郷間      1.4
 中郷・下見大池間      2.2
 下見大池・下見間      1.1
 下見・黄幡間      0.7
 黄幡・西条東間      1.9
 下見大池・千野丸間      1.0
 千野丸・原村間      1.0
 原村・宮側間      0.4
 宮側・記念橋間      1.1
 記念橋・八本松間      2.4

昭和38年1月日本国有鉄道公示第18号

日本国有鉄道公示第18号
 昭和38年1月25日から次の自動車線における停車場を廃止する。
昭和38年1月18日 日本国有鉄道総裁 十河 信二
線名
停車場名
倉敷線
羽島、天城駅前
西条本線
広弁天橋、広町田、大津江橋、馬木、和泉
郷田線
二神山、蓮花寺橋、七ツ池

昭和38年1月日本国有鉄道公示第17号

日本国有鉄道公示第17号
 昭和38年1月25日から次の自動車線における停車場名を、それぞれ右欄のように改正する。
昭和38年1月18日 日本国有鉄道総裁 十河 信二
線名
現行停車場名
改正停車場名
倉敷線
彦崎
彦崎駅前(ひこさきえきまえ)
安芸線
広島大洲町
大洲一丁目(おおずいつちようめ)
吉浦
吉浦駅前(よしうらえきまえ)
西条本線
大多田
黒瀬中学校前(くろせちゆうがつこうまえ)