日本国有鉄道公示第75号
けい砂に対する割引運賃を次のように定める。
昭和39年2月29日 日本国有鉄道総裁 石田 礼助
(内容省略。ただし、昭和39年2月29日鉄道公報参照)
現行停車場名
|
改正停車場名
|
神科支所前
|
神科農協前(かみしなのうきようまえ)
|
佐久間ダム
|
佐久間ダム(佐久間ダム)
|
中部天龍―佐久間ダム(バス・非連絡)
|
共益株式会社
|
600
|
福地山
|
||||||||
600
|
600
|
豊岡
城崎間
|
|||||||
600
|
600
|
600
|
鳥取
|
||||||
600
|
600
|
600
|
600
|
上井
米子間
|
|||||
600
|
600
|
600
|
600
|
600
|
松江
石見大田間
|
||||
600
|
600
|
600
|
600
|
600
|
600
|
浜田
東萩間
|
|||
600
|
600
|
600
|
600
|
600
|
800
|
800
|
長門市
|
||
600
|
600
|
600
|
600
|
600
|
800
|
800
|
800
|
下関
小倉間
|
|
円
600
|
円
600
|
円
600
|
円
600
|
円
600
|
円
800
|
円
800
|
円
800
|
円
800
|
博多
|
下関
小倉間
|
長門市
|
浜田
東萩間
|
松江
石見大田間
|
上井
米子間
|
鳥取
|
豊岡
城崎間
|
福知山
|
京都
大阪間
|
1,320
|
福地山
|
||||||||
1,320
|
1,320
|
豊岡
城崎間
|
|||||||
1,320
|
1,320
|
1,320
|
鳥取
|
||||||
1,320
|
1,320
|
1,320
|
1,320
|
上井
米子間
|
|||||
1,320
|
1,320
|
1,320
|
1,320
|
1,320
|
松江
石見大田間
|
||||
1,320
|
1,320
|
1,320
|
1,320
|
1,320
|
1,760
|
浜田
東萩間
|
|||
1,320
|
1,320
|
1,320
|
1,320
|
1,320
|
1,760
|
1,760
|
長門市
|
||
1,320
|
1,320
|
1,320
|
1,320
|
1,320
|
1,760
|
1,760
|
1,760
|
下関
小倉間
|
|
円
1,320
|
円
1,320
|
円
1,320
|
円
1,320
|
円
1,320
|
円
1,760
|
円
1,760
|
円
1,760
|
円
1,760
|
博多
|
下関
小倉間
|
長門市
|
浜田
東萩間
|
松江
石見大田間
|
上井
米子間
|
鳥取
|
豊岡
城崎間
|
福知山
|
京都
大阪間
|
1,200
|
福知山
|
||||||||
1,200
|
1,200
|
豊岡
城崎間
|
|||||||
1,200
|
1,200
|
1,200
|
鳥取
|
||||||
1,200
|
1,200
|
1,200
|
1,200
|
上井
米子間
|
|||||
1,200
|
1,200
|
1,200
|
1,200
|
1,200
|
松江
石見大田間
|
||||
1,200
|
1,200
|
1,200
|
1,200
|
1,200
|
1,600
|
浜田
東萩間
|
|||
1,200
|
1,200
|
1,200
|
1,200
|
1,200
|
1,600
|
1,600
|
長門市
|
||
1,200
|
1,200
|
1,200
|
1,200
|
1,200
|
1,600
|
1,600
|
1,600
|
下関
小倉間
|
|
円
1,200
|
円
1,200
|
円
1,200
|
円
1,200
|
円
1,200
|
円
1,600
|
円
1,600
|
円
1,600
|
円
1,600
|
博多
|
下関
小倉間
|
長門市
|
浜田
東萩間
|
松江
石見大田間
|
上井
米子間
|
鳥取
|
豊岡
城崎間
|
福知山
|
京都
大阪間
|
線名
|
区間
|
営業キロ程
|
窪川本線
|
窪川・大井野間
|
1.5キロメートル
|
停車場名
|
所在地
|
営業キロ程
|
川之江(既設停車場)
|
||
川之江・栄橋間 0.9キロメ−トル
|
||
栄橋(さかえばし)
|
||
愛媛県川之江市川之江町
|
||
栄橋・六地蔵間 1.0〃
|
||
六地蔵(ろくぢぞう)
|
||
同県同市金生町
|
||
六地蔵・上分間 1.0〃
|
||
上分(既設停車場)
|