昭和39年10月日本国有鉄道公示第532号

日本国有鉄道公示第532号
 乗車券類委託発売規程(昭和29年9月日本国有鉄道公示第262号)の一部を次のように改正する。
昭和39年10月31日 日本国有鉄道総裁 石田 禮助
 別表中株式会社日本交通公社の部日本交通公社新潟駅内案内所、日本交通公社東京駅内案内所、日本交通公社上野駅内案内所、日本交通公社新宿駅内案内所、日本交通公社横浜駅内案内所、日本交通公社熱海駅内案内所、日本交通公社伊東駅内案内所、日本交通公社静岡駅内案内所、日本交通公社名古屋駅内案内所、日本交通公社天王寺駅内案内所、日本交通公社三ノ宮駅内案内所、日本交通公社神戸駅内案内所、日本交通公社東和歌山駅内案内所及び日本交通公社博多駅内案内所の各行「案内所」を「営業所」に改める。
 附則
1 この公示は、昭和39年11月1日から施行する。
2 この公示の施行日以後においても、旧発行箇所名表示の乗車券類は、昭和40年1月31日まで、そのまま使用することがある。

正誤

ページ|段|行|誤|正
 昭和三十九年十月三十一日日本国有鉄公示第五百三十二号(乗車券類委託発売規程の一部改正)
(原稿誤り)
23 終りから13
1月31日まで、
7月31日まで、

昭和40年2月10日水曜日

昭和39年10月日本国有鉄道公示第531号

日本国有鉄道公示第531号
 連絡運輸規則(昭和33年9月日本国有鉄道公示第331号)の一部を次のように改正し、昭和39年11月1日から施行する。
昭和39年10月31日 日本国有鉄道総裁 石田 禮助
 (内容省略。ただし、昭和39年10月31日鉄道公報参照)

昭和39年10月日本国有鉄道公示第530号

日本国有鉄道公示第530号
 旅客及び荷物営業規則(昭和33年9月日本国有鉄道公示第325号)の一部を次のように改正する。
昭和39年10月31日 日本国有鉄道総裁 石田 禮助
 第188条第11号を次のように改める。
(11) 第64条の規定により関連発売をする乗車券に対するもの
  「[特]」、「[座]」若しくは「[寝]」又は「特座寝」

昭和39年10月日本国有鉄道公示第529号

日本国有鉄道公示第529号
 昭和39年11月1日から、鹿児島本線熊本停車場の営業範囲を右欄のように改正する。
昭和39年10月31日 日本国有鉄道総裁 石田 禮助
現行営業範囲
改正営業範囲
一般運輸営業
ただし、次の車扱貨物は取り扱わない。
散積のもの、石類、金属、木材、木製品、薪炭類、竹と竹製品、動物、魚介類(干魚を除く。)、かわられんが、タイル類、車両類、鉄道線路用品、電路用品、金属製品、危険品、1個の重量1トン以上のもの
一般運輸営業

昭和39年10月日本国有鉄道公示第528号

日本国有鉄道公示第528号
 昭和39年11月1日から、会津線横田停車場において同停車場接続専用線発着車扱貨物の取扱いを開始する。
昭和39年10月31日 日本国有鉄道総裁 石田 禮助

正誤

 昭和三十九年十月三十一日日本国有鉄道公示第五百二十八号(停車場接続専用線発着車扱貨物の取扱いを開始)
(原稿誤り)
23 3 8
会津線横田用停車場
会津線会津線横田停車場

昭和39年11月13日 金曜日

昭和39年10月日本国有鉄道公示第527号

日本国有鉄道公示第527号
 昭和39年11月5日から、富内線振内停車場から日高町停車場に至る鉄道において、次の各号により一般運輸営業を開始する。
昭和39年10月31日 日本国有鉄道総裁 石田 禮助
1 線名 富内線
2 停車場名、所在地及び営業キロ程
停車場名
所在地
営業キロ程
振内(既設停車場)
   
   
振内・仁世宇間
2.8キロメートル
仁世宇(にせう)
   
 
北海道沙流郡平取町大字幌去村
   
   
仁世宇・岩知志間
7.4〃
岩知志(いわちし)
   
 
同同郡同町
   
   
岩知志・日高岩内間
4.8〃
日高岩内(ひだかいわない)
   
 
同同郡日高町三岩
   
   
日高岩内・日高三岡間
4.7〃
日高三岡(ひだかみつおか)
   
 
同同郡同町富岡
   
 
日高三岡・日高町間
4.4〃
日高町(ひだかちよう)
   
 
同同郡同町字日高
   
3 営業範囲
仁世宇 旅客
岩知志 旅客
日高岩内 旅客
日高三岡 旅客
日高町 一般運輸営業

昭和39年10月日本国有鉄道公示第526号

日本国有鉄道公示第526号
 日本国有鉄道線路名称(昭和24年6月日本国有鉄道公示第17号)の一部を次のように改正し、昭和39年11月5日から施行する。
昭和39年10月31日 日本国有鉄道総裁 石田 禮助
 日高線の部中富内線の項を次のように改める。
 富内線(鵡川日高町間)

昭和39年10月日本国有鉄道公示第522号

日本国有鉄道公示第522号
 日本国有鉄道組織規程(昭和32年1月日本国有鉄道公示第1号)の一部を次のように改正し、昭和39年11月1日から施行する。
昭和39年10月28日 日本国有鉄道総裁 石田 禮助
 (内容省略。ただし、昭和39年10月28日鉄道公報参照)

昭和39年10月日本国有鉄道公示第521号

日本国有鉄道公示第521号
 日本国有鉄道公告取扱規則(昭和34年3月日本国有鉄道公示第67号)の一部を次のように改正する。
昭和39年10月27日 日本国有鉄道総裁 石田 禮助
 別表第1中次のように改める。
 第1項中
「特等駅A
「特等駅A
特等駅B
特等駅B
1等駅」
1等駅A
 
1等駅B」
に改め

 第2項中「1等駅」を

「1等駅A
1等駅B」

に改める。

 第3項中1等駅の行を次のように改める。
1等駅A
1号
14,000円
2,820円
2号
10,500円
2,110円
3号
8,500円
1,700円
1等駅B
1号
10,000円
2,030円
2号
8,000円
1,600円
3号
6,000円
1,200円
 第5項中京浜・東北本・常磐・南武・鶴見・横浜線の行から横須賀線の行までを次のように改める。
京浜・東北本・常磐・南武・鶴見・横浜
2日
54,000円
200,000円
山手線
 
2日
71,000円
中央本・総武本・青梅・五日市
2日
67,000円
横須賀線
 
2日
8,000円
 同項中東海道本・山陽本・大阪環状・桜島・片町線の行及び阪和線を次のように改める。
東海道本・山陽本・大阪環状・桜島・片町
2日
30,000円
35,000円
阪和線
 
2日
5,000円
 第6項中京浜・東北本・常磐・南武・鶴見・横浜線の行から横須賀線の行までを次のように改める。
京浜・東北本・常磐・南武・鶴見・横浜
4日
33,000円
120,000円
山手線
 
4日
42,000円
中央本・総武本・青梅・五日市
4日
40,000円
横須賀線
 
4日
5,000円
 同項中東海道本・山陽本・大阪環状・桜島・片町線の行及び阪和線の行を次のように改める。
東海道本・山陽本・大阪環状・桜島・片町
4日
19,600円
23,000円
阪和線
 
4日
3,400円
 別表第2中次のように改める。
 旭川鉄道管理局の部中「(267)」を「(270)」に、8等の項「(221)」を「(214)」に改め、「抜海、」の右に「仁宇布、」を、「(南幌延)、」の右に「(東美深)、(辺渓)、」を加える。
 千葉鉄道管理局の部中「1等」を「1等A」に改める。
 東京鉄道管理局の部を次のように改める。
東京鉄道管理局(270)
 特等A (2)
    東京、新宿
 特等B (5)
    有楽町、新橋、上野、渋谷、池袋
 1等A (7)
蒲田、川崎、横浜、桜木町、神田、御茶ノ水、水道橋
 1等B (12)
田町、品川、大井町、大森、飯田橋、中野、吉祥寺、高田馬場、秋葉原、御徒町、赤羽、{飯田町}
 2等 (55)
浜松町、鶴見、戸塚、大船、藤沢、平塚、小田原、熱海、関内、武蔵溝ノ口、武蔵小杉、鎌倉、市ケ谷、四ツ谷、信濃町、代々木、東中野、高円寺、阿佐ケ谷、萩窪、西萩窪、三鷹、武蔵境、武蔵小金井、国分寺、国立、立川、八王子、大崎、五反田、目黒、恵比寿、新大久保、目白、大塚、巣鴨、駒込、板橋、十条、鷺谷、日暮里、田端、王子、東十条、川口、西川口、蕨、浦和、北浦和、大宮、北千住、亀有、金町、松戸、柏
 3等 (39)
新子安、東神奈川、保土ケ谷、辻堂、茅ケ崎、尻手、矢向、平間、鹿島田、向河原、武蔵中原、武蔵新城、登戸、菊名、新横浜、橋本、原町田、石川町、山手、根岸、磯子、逗子、横須賀、伊東、千駄ケ谷、大久保、日野、豊田、西八王子、甲府、原宿、上中里、与野、三河島、南千住、綾瀬、取手、{汐留}、{東横浜}
 4等 (36)
湯河原、国府津、大磯、鴨宮、二宮、宿河原、浜川崎、鶴見小野、弁天橋、海芝浦、大口、中山、長津田、淵野辺、相模原、北鎌倉、田浦、衣笠、東小金井、高尾、大月、中神、東中神、昭島、拝島、福生、東青梅、青梅、南浦和、北松戸、馬橋、北小金、南柏、我孫子、{東高島}、{高島}
 5等 (36)
真鶴、久地、中野島、稲田堤、矢野口、稲城長沼、府中本町、西国立、川崎新町、国道、浅野、安善、海芝浦、武蔵白石、大川、小机、矢部、寒川、上溝、来宮、東逗子、久里浜、相模湖、上野原、塩山、日下部、北府中、西立川、牛浜、羽村、東飯能、武蔵五日市、尾久、日進、〔分倍河原〕、〔川越〕
 6等 (26)
津田山、南多摩、谷保、昭和、扇町、鴨居、南橋本、相原、香川、厚木、網代、宇佐美、藤野、四方津、鳥沢、猿橋、石和、小作、御岳、古里、氷川、東秋留、箱根ケ崎、高麗川、指扇、{八丁畷}
 7等 (52)
早川、根府川、矢川、片倉、北茅ケ崎、倉見、社家、相武台下、下溝、原当麻、番田、伊豆多賀、梁川、初狩、笹子、初鹿野、勝沼、東山梨、別田、酒折、金手、東京競馬場前、西秋留、武蔵引田、武蔵増戸、大久野、河辺、宮ノ平、日向和田、石神前、二俣尾、軍畑、沢井、川井、鳩ノ巣、白丸、小宮、東福生、金子、南古谷、西川越、的場、笠幡、武蔵高萩、(宮山)、(門沢橋)、(入谷)、(西寒川)、(熊川)、(武蔵岩井)、(北八王子)、(東我孫子)
 名古屋鉄道管理局の部中「1等」を「1等A」に改める。
 金沢鉄道管理局の部中「(200)」を「(206)」に、7等の項「(47)」を「(48)」に、8等の項「(85)」を「(90)」に改め、7等の項「中ノ郷、」を、8等の項「(柳ケ瀬)、(雁ケ谷)、(刀根)、(疋田)、」を削り、7等の項「宇出津、」の右に「珠洲飯田、珠洲、」を、8等の項「松波、」の右に「能登鵜飼、正院、蛸島、」を、「藤井、」の右に「(若狭有田)」を、「(前波)、」の右に「(鵜島)、(南黒丸)、(上戸)、」を、「(六条)、」の右に「(足羽)、」を、「(一乗谷)、」の右に「(越前高田)、」を、「(越前大宮、)」の右に「(越前田野)、」を加える。
 大阪鉄道管理局の部中「1等」を「1等A」に改める。
 中国地方自動車事務所の部中「(13)」を「(14)」に、6等の項「(1)」を「(2)」に改め、「茶屋町(自)」の右に「、倉敷(自)」を加える。
 附則
1 この公示は、昭和39年11月1日から施行する。
2 この公示施行の日前に掲出を開始した鉄道広告の料金については、なお従前の例による。

正誤

ページ|段|行|誤|正
 昭和三十九年十月二十七日日本国有鉄道公示第五百二十一号(日本国有鉄道広告取扱規則の一部改正)
(原稿誤り)
22 2 終わりから25 26
「1等駅A 1等駅B」
「1等駅A 1等駅B」
22 2 終わりから18〜24
1等駅A 1号 2号 3号
1等駅A 1号 2号 3号
22 2 終わりから18〜24
1等駅B 1号 2号 3号
1等駅B 1号 2号 3号
22 4 23
海芝浦
新芝浦
22 4 25
日下部
山梨市
23 1 9
「藤井、」
「(藤井)、」

昭和39年11月12日木曜日

昭和39年10月日本国有鉄道公示第520号

日本国有鉄道公示第520号
 特定航路における物品有料持込規則(昭和29年11月日本国有鉄道公示第359号)の一部を次のように改正し、昭和39年11月1日から施行する。
昭和39年10月27日 日本国有鉄道総裁 石田 禮助
 第1条中「・大畠・小松港間又は下関・門司港間航路」を「又は大畠・小松港間航路」に改める。
 別表様式裏の注意2中「・大畠小松港間又は下関門司港間航路」を「又は大畠小松港間航路」に改める。

昭和39年10月日本国有鉄道公示第519号

日本国有鉄道公示第519号
 周遊旅客運賃割引規程(昭和30年1月日本国有鉄道公示第20号)の一部を次のように改正し、昭和39年11月1日から施行する。
昭和39年10月27日 日本国有鉄道総裁 石田 禮助
 第4条第1項第4号中「(同一券片中に鉄道区間と航路区間とがあるときは各別に)」を削る。
 別表第4号の(3)中自由周遊区間の入口の駅欄「門司港」を削り、発地帯の駅と自由周遊区間の入口の駅との区間の乗車船経路及び記事の各欄
(1) 東海道本線(関西本線を含む。)、山陽本線
発地帯の駅と自由周遊区間の入口の駅との区間の乗車船経路は、表中の各号のうち旅客の選択するいずれか一つにするものとする。
(2) 東海道本線(関西本線を含む。)、山陽本線、下関・門司港間航路
東京発用に同じ。
(1) 東海道本線、山陽本線
(2) 東海道本線、山陽本線、下関・門司港間航路
」を「
東海道本線(関西本線を含む。)、山陽本線
 
東京発用に同じ。
東海道本線、山陽本線
」に改める。
 別表第5号の(6)の(イ)及び(ロ)の各様式裏の(注意)5中「(下関・門司港間航路を含む。)」を削る。

正誤

(原稿誤り)
 昭和三十九年十月二十七日日本国有鉄道公示第五百十九号(周遊旅客運賃割引規程の一部改正)中二二ページ上段五行と六行の間に「別表第4号の(1)及び(2)中発地帯の駅と自由周遊区間の入口の駅との区間の乗車船経路欄「(下関・門司港間航路を含む。)」を削る。」を入れるはずの誤り。
昭和39年11月21日土曜日

昭和39年10月日本国有鉄道公示第518号

日本国有鉄道公示第518号
 旅客及び荷物営業規則(昭和33年9月日本国有鉄道公示第325号)の一部を次のように改正し、昭和39年11月1日から施行する。
昭和39年10月27日 日本国有鉄道総裁 石田 禮助
 第33条第1項、第35条第1項及び第36条第1項中「、大畠・小松港間航路及び下関・門司港間航路」を「及び大畠・小松港間航路」に改める。
 第39条第1項第2号中「、大畠・小松港間航路又は下関・門司港間航路」を「又は大畠・小松港間航路」に改める。
 第82条第1項中「下関・門司港間 50円」を削る。
 第157条第24号の図を次のように改める。

 

 イメージ省略

 

 別表第1号2ホの航路の大人定期旅客運賃中下関−門司港の行を削る。

昭和39年10月日本国有鉄道公示第517号

日本国有鉄道公示第517号
 日本国有鉄道の連絡航路における運輸営業の範囲及び営業粁程(昭和24年6月日本国有鉄道公示第18号)の一部を次のように改正し、昭和39年11月1日から施行する。
昭和39年10月27日 日本国有鉄道総裁 石田 禮助 
 第1項及び第2項中下関門司港間の項を削る。

昭和39年10月日本国有鉄道公示第513号

日本国有鉄道公示第513号
 連絡運輸規則(昭和33年9月日本国有鉄道公示第331号)の一部を次のように改正し、昭和39年10月24日から施行する。
昭和39年10月23日 日本国有鉄道総裁 石田 禮助
 (内容省略。ただし、昭和39年10月23日鉄道公報参照)